白神山地・一宮(岩木山神社)の旅

「広告」

プチバトーオンラインブティック

今回は国内です笑。得意の車で東京から青森へ行き百名城の弘前城、一宮の岩木山神社、そしてメインの白神山地の散策をします。

思い立ったのが土曜日15時で16時車に出発です。

羽生サービスエリアで夕食です。

担々麺の大盛りを食べました。美味しかった!

花輪パーキング

約七時間半でルートイン弘前城東に着きました。部屋はよくあるビジネスホテルです。

車では何回も東京から青森まで来てますので楽勝です!でも正直疲れました…笑

セミダブルベットです。一人ならベットは広くて快適!

朝起きて朝食を食べます。六時に開店です。無料です。

カレー

何かを揚げたの笑

しゅうまい

それでは世界遺産の白神山地へ行きます。白神山地には世界最大規模のブナの原生林があり世界遺産に認定されました。まずはここの『ANMON』で情報収集と熊よけの鈴を買いました。今年5月に熊が二回出たそうです。

世界遺産の認定書です

下の地図の世界遺産の径ブナ林散策道を歩きます。実は今回二回目で前回は径の右側の小回り(下の地図、緑線の右側周回路)を歩いたのですが家でユネスコの世界遺産サイトの地図を見ると小回りは世界遺産範囲外のようなのでリベンジなのです。

売店のかたにもユネスコの地図を見せたのですが信じてもらえなかったような感じです…

下の図はANMONの地図で小回りも世界遺産範囲内になっています。不思議…

裏側の世界遺産マーク!

小銭が20円協力金を納めました。

水を汲みます!

いきなり階段…きつい

途中大回り小回りの地図もあります。

下の写真の大回りの先端まで行って引き返しました。ここはユネスコの世界遺産範囲内です。

相棒の鈴

続いて一宮の岩木山神社へ行きました。少し坂ですが先ほどの白神山地の小登山が効いています…汗

御朱印帳を参拝前に出しておきます。

楼門素敵です!

拝殿です。

ご神体の岩木山は雲がかかっていました。

何とトイレの壁にご由緒があるではないですか!

では帰ります。東京まで八時間ですが頑張ります。途中『岩手山』のサービスエリアでラーメンを食べました。

事故渋滞もありましたが無事に着きました。19時半です、充実した1日でした!

ちなみに弘前城は大幅なタイムロスになるため止めました。次回行きます!

ここまでお読みいただきましてありがとうございます。

[HOME]

「広告」

Accorhotels.com