韓国レンタカーの旅2(舒川干潟)
朝食はビュッフェ。朝食会場で食べます。



お寿司もあります。


今日は世界遺産の舒川で干潟を見に行きます。ロッテレンタカーソウル駅までタクシーです。
ロッテレンタカーで高速道路について聞くとハイパスというETCを買うか有人のブースで支払いをするかのどちらかだそうですが有人のブースは人がいない時もあるそうでそのときはそのまま通過するとの事です。後でレンタカー会社を通じて請求があるそうです。
またはETCレーンをわざと通過してレンタカー会社を通じて請求されるそうです。私はこちらを選びました。
目的地の干潟は現地の言葉で干潟は「ゲボル」と呼ばれ、韓国の南西部には新安干潟・高敞干潟・宝城-順天干潟・舒川干潟の4ヵ所があります。向かうのはソウルから近い舒川干潟です。
世界遺産の理由は絶滅危惧種を含め多種多様な動植物が生息し渡り鳥の中継地だからだそうです。

今回の相棒です。

サービスエリアで休憩と昼食をとりました。


三時間ほどで舒川干潟に着きました。

エレベーターで上がりスカイウォークをします。




石碑の上部には世界遺産マークがありました。感動です。

これから長距離を帰ります。お疲れさまです。自分…
ロッテレンタカーの横(先)にあるガソリンスタンドで満タンにしてガソリンスタンドでUターンをさせてもらってレンタカーを返却しました。とても便利です。
韓国レンタカー旅で思ったことは韓国ドラマの見すぎかソウルは運転が荒いイメージがあったのですが車線変更もスムーズにさせてくれて東京と変わらないような気がしました。道中にはスピードカメラが沢山ありほとんどスピードを制限されてしまいますので皆さん安全運転です。
あと日本と違うのは赤でも右折可能です(一部ダメなところもあるようです)。左ハンドル右車線なのも注意です。ウインカーとワイパーも国産車と逆です。