娘とミラノ拠点旅 ④フィレンツェ
「広告」


世界遺産のフィレンツェ歴史地区に行きます!
今日の朝食はホテルのビュッフェです。

お粥はトッピングにザーサイとショウガもあって美味しかったです。





フレッシュオレンジジュースとフルーツをいただきビタミンCをとれました。やはりBOXではなくレストランでいただきたいです。ただ7時オープンなので日帰り拠点旅だと電車の時間があり6時にしてもらえると毎日行けるのですが〰。
ウーバーでミラノセントラル駅に行きます。定刻の表示が出てました。チケットは日本出発前にOmioで購入しておきました。



まだ少し時間があるので娘はミラノセントラル駅のアクセサリーショップでお安く可愛いものを購入!


15分前に改札にQRコードをかざし入場しました。表示板の前には多くの人がいて自分の乗る電車のプラットホームが表示されるのを待っています。手荷物には要注意!!

私たちが乗るイタロは2分前になっても表示されず遅れる表示もありません。1分前になるとスタッフがイタロ〰っとなんか言っています。娘は聞こえてなかったのですが不安におもってそのスタッフに聞いてみたら表示されてないだけでもうホームにイタロはいて13だ!と言われダッシュ!あぶなかった〰!1等車からは乗れないので隣の車両に乗り込んだところでドアが閉まりました。
表示を信じて待ってる人たちたぶん乗れてません。。。ナポリ行きです。

イタロは指定席です。チケットをオンラインで購入し事前に席を指定しておきました。進行方向に反対向きや向かい合わせ席があるので要注意です。充電できますがUSBではないです。

皆さん大きいスーツケースも棚の上にのせてます。自分の上の棚にのせられれば盗られる心配はないので電車移動旅もできそうですがスーツケースが重すぎて棚にのせられないからパワーがないとむずかしい。。。
フィレンツェに到着!駅は人であふれています。そして暑い!!



ウフィッツイ美術館まで駅から徒歩だと30度の暑さのなか19分。迷わずウーバーです。ZTLでも近いところで降ろしてくれました。
景色が素敵!

ベッキオ橋です。

ウフィッツィ美術館のチケットは公式サイトで12時に予約してあります。チケットの発券が必要なのでまずはチケットオフィスに行きます。


入口は予約時間15分ごとにならびます。暑いけど通路は日陰でした。

大きいペットボトルの飲み物は持込出来ず、手荷物検査の前で破棄です。







美しい絵や彫刻をみることができました。


「受胎告知」の前は人だかりでした。


中は暑くて冷房があまり効いていません。

ウフィッツィ美術館のカフェで休憩しました。隣のヴェッキオ宮殿が見えます。

アップルタルトとホットチョコレートです。甘々だけど美味しかったです。


サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂へいきます!




日曜日なのでカテドラルへは入場できないのですがクーポラへ登ることとミュージアムがセットになったチケットを購入すると中に入ることができます!
オンラインで時間指定で購入しておきました。日本で予約した時14時15分しか残っていなくて当日券は完売でした。

すでにならんでいる人がいたので聞くと14時の予約の人たちでしたが同じ列にならんでスタートは一緒でした。


クーポラはエレベーターではなく階段です。463段あります!きついです。途中早い方には先に行っていただき自分のペースで登りました。





まだ上に上がります!

階段が急できついけどみなさん汗だくであがってきます。膝がガクガクしそうです。


クーポラ登りきりフィレンツェの絶景をみることができました。ベンチに座って景色を楽しみます。
登ったら降りなければなりません(笑)。急なのでロングスカートや裾が広がるパンツは踏んでしまうと転んで大変なことになります。

無事に出口へ。

一度外のベンチで水分補給と筋肉を休めて隣の入口へ。そこは時間予約はなくクーポラに登るセットチケットがあれば入れます。チケットはどこで買うのかスタッフに質問してる人がいましたが「チケットボックスだよ。でも今日は売り切れ」と言われていました。
地下にはサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂を建設の際に取り壊されたサンタレパラータ教会の跡とクーポラを作ったブルネレスキのお墓があります。
カテドラルに入るので中央までは行かれませんが見ることが出来ました。



地下に行きます。


行けてよかったです❗日曜日以外はカテドラルは無料で入れます。フィレンツェに行く予定を日曜にしていなければ、カテドラルに入る目的のためにセットチケットを購入して463段を登ることをしなかったと思いますが日曜であったためにクーポラに登る経験ができて本当によかった!予約は必須です。
前回フィレンツェに来たときはカテドラル入口横にコードが出ているスーツケースが置かれていて爆発物の危険ということでドゥーモが閉鎖され、ならんでいたのに入ることが出来ませんでした。結局その荷物はドゥーモにスーツケースを持って入れないから携帯の充電コードが飛び出たまま中国人観光客が置いていただけだったそうですが、ドゥーモに行くためにレンタカーでフィレンツェに行ったのに涙事件でした。
ジェラートを食べに行きます!GILLIです。創業1733年のフィレンツェで最古のカフェです。日本は江戸時代。古さは感じずとてもかわいいお店で、カラフルなゼリーのお菓子やチョコレートもあってあまりにかわいいのでお土産に買いました!テラス席の目の前はメリーゴーランドです。暑いのでテラスではなく店内の席にしました。





ジェラート美味しかったです。ノンアルコールカクテルもいただきました。
お土産にゼリーを買いました。小さいセットもありそちらも買い食べたらめちゃくちゃ美味しい!そしてかわいい!




フィレンツェの街を散策します。おしゃれな洋服や靴もあり、かわいいサンダルをお安く買うことができました。ベッキオ橋はお高いゴールドアクセサリーの店がならんでいます。



お土産をみたり、写真をとったり楽しい観光でした。
電車の時間が近づいたのでフィレンツェの駅に向かいます。ミラノまでの帰りはイタロクラブです。ラウンジが使用できると記載がありました。イタロラウンジで時間まで待ちます。





乗る電車は5分遅れているようですがまだホームの表示がありません。朝の出来事がよぎります。

出発時間になって表示され、手前が11号車なので1号車までまた走りました。トリノ行きです。


向かい合わせ席ですが娘と二人なのでOKです。

ドリンクとサンドウィッチのサービスがありました。後からまたドリンクとスナックのサービスもありました。チケットには「ディナー」と書かれていましたが、これのこと?という感じでした。



最高速度は300キロでした。約2時間でミラノセントラル駅に到着です。


駅を出ると横には以前レンタカー旅で宿泊したエクセルシオールホテルガリアが見えました。
サンドウィッチを電車で食べたので夕食はしないで部屋に帰ります。
463段の階段や暑い中街を歩き回りぐっすり眠れそうです。
「広告」

